<< TOPへ
AI for Low-Code for AI
・Blockly+自然言語でのプログラミング(PBNL)を組み合わせたローコードツール、LowCoderの提案。具体例としてはsklearnが構築できるようになっている。2023年。
・見た目としては、画面分割してBlocklyが別フレームにあるような感じ。ハイパーパラメーターも設定出来て、データセットのBefore, Afterが見られる。なんか、SonyのNeural Network Consoleを思い出した。
https://dl.sony.com/ja/
・Blocklyは最近使っていたの。活用の幅が広くて面白い。
・評価はユーザーによるアンケート。RQ2で「AIパイプラインを構成し、反復的に改良することができるか?」の問いあり。結果は、「LowCoderはAIパイプライン上で開発者が構成(タスクの85%)と反復処理(タスクの72.5%)をサポートすることができました。さらに、LowCoderNLは、75%のタスクで、Web検索で22.5%(NL条件で12.5%、キーワード条件で32.5%)しか発見できなかったのに対し、ユーザーが未知のオペレータを発見するのに役立った。」と。
・なんかAfterのデータセットを見るよりも、抽象的にまとめた機械学習のグラフの方がいいと思ってしまうのは、やはりNeural Network Consoleを見ているからなのだろうなぁ。
・可能であれば機械学習への応用よりも、LLM、ChatGPTとの連携強めで、新たらしいプログラミング体験を見せてほしかった。わがまま・・?