<< TOPへ
PROJECT PLANNING STRATEGIES AND PERFORMANCE OF WATER PROJECTS IN ELGEYO MARAKWET COUNTY, KENYA
・ケニヤの水問題に対処するプロジェクトでWBSを使った際の効果を検証。ポジティブな結果に有意な相関が見られた。2024年。
・やっぱWBS面白いよねって思うと共に、世界的な問題を対処するためにWBSが使われていることに意外さ、面白さを感じた
・組織のパフォーマンスを上げるためにマネジメントし続けることは共通するのね。このような諸問題にトライしたくなってくる
・記載あったWBSのベストプラクティスを以下にまとめた。見事に全部実務で体験し身につけてきたことだなぁ。。
- プロジェクトのタスクを単純化し、分かりやすくする
- WBSでは、プロジェクトの活動をサブアクティビティとタスクに分解することで、実行すべきタスクを明確にし、理解しやすくすることが重要。
- プロジェクト完了に必要なすべての活動を特定する
- プロジェクト開始時にWBSを用いて、プロジェクト完遂に必要なすべての作業を洗い出し、見落としがないようにする。
- 各タスクの成果物とマイルストーンを明確にする
- WBSの各タスクについて、どのような成果をいつまでに出すのか、マイルストーンを具体的に定義しておく。
- タスクに必要な人員と資源を特定する
- 各タスクを遂行するのに必要な人的リソースや物的リソース、材料などを明確にしておくことで、適切なリソース配分が可能になる。
- タスクの所要時間を見積もる
- WBSを使って各タスクにかかる時間を見積もることで、リソースの使用可能期間を明らかにし、スケジュール管理に役立てる。
- タスクの費用を見積もる
- 個々のタスクを完了させるのに必要なコストを算出し、プロジェクト全体の予算管理に生かす。
- チームメンバー間のコミュニケーションを促進する
- プロジェクトチーム全体でWBSを共有・活用することで、メンバー間の意思疎通が円滑になり、連携して遂行すべきタスクの認識が統一される。